一般社団法人日本デジタル歯科学会第13回学術大会

大会長挨拶

一般社団法人日本デジタル歯科学会第13回学術大会
大会長 金田 隆
日本大学松戸歯学部放射線学講座 教授

 この度、一般社団法人日本デジタル歯科学会第13回学術大会を2022年4月23日(土曜日)~24日(日曜日)の両日にわたり、都営新宿線船堀駅前のタワーホール船堀にて開催させていただくこととなりました。日本の歯科界において時代の先端のデジタルを掲げ、気鋭の本学会を大会長として担当させていただきますことは大変光栄なことであり、末瀬一彦理事長はじめ本学会役員並びに学会会員皆様に心より感謝申し上げます。
 本大会のメインテーマは「創ろう、究めようデジタル新時代:デジタルワークフロー、AI、デジタル診断の最前線」とさせていただきました。
 特別講演1題、企画講演2題、特別セミナー1題、シンポジウム4題が企画され、また会員の皆様による活発な一般口演、ポスター発表および関連する企業からの企業展示、COVID19の感染状況にもよりますが、恒例のオーラルスキャナーコンペティションも予定しております。
 特別講演は「Diffusionを究める」と題して、脳神経領域画像診断の権威である、東京大学医学部放射線医学講座の阿部修教授、企画講演①は「Digital Dentistryの進化と挑戦― Database-driven Dental Practice」と題して昭和大学歯学部歯科補綴学講座の馬場一美教授、企画講演②は「米国のデジタル頭頸部画像診断最前線」と題してボストン大学医学部のOsamu Sakai教授、特別セミナーは「臨床医が知っておきたいAIの基礎知識」と題してエルピクセル株式会社CEO朽名夏麿先生のご講演を企画いたしました。世界で活躍されているデジタル医療最前線の4名の先生方をお迎えし、ご講演いただきます。また、シンポジウム4題は「今さら聞けない口腔インプラント治療のデジタルワークフロー」と題して神奈川歯科大学顎・口腔インプラント科の河奈裕正教授、日本大学松戸歯学部放射線学講座の月岡康之臨床教授、「デジタル技術が顎変形症治療を変える!顎変形症と矯正治療のデジタルワークフロー最前線」と題して東京女子医科大学歯科口腔外科学講座の古賀陽子教授、日本歯科大学矯正科の杉山晶二臨床講師、「画像診断・病理診断のパラダイムシフト:デジタル診断の新時代」と題して福岡歯科大学歯学部歯学科診断・全身管理学講座画像診断学分野の香川豊宏教授、愛知学院大学歯学部口腔病理学・歯科法医学講座の杉田好彦准教授、「デジタル歯科技工の最前線:アナログからデジタルへ、デジタル化で歯科技工はどのように変わっているか」と題して(有)NOVADENTAL LABORATORYの中村修啓氏、(有)KNデンタルラボラトリーの中島清史氏に講師としてご講演いただく予定です。
 現在の歯科臨床で実践されている、歯科医療における種々のデジタルソリューションの最前線についてご講演をしていただきます。本学会が各領域のcross roadとなり、歯科臨床を益々盛り上げていくきっかけになれば嬉しく思います。
 また、多数の産業界のご協力によりまして大会期間中に企業展示も開催いたします。どうか学会の合間にはこれら企業展示にも足を運んでいただき、最先端装置の話題で盛り上がっていただけたら幸いです。
 COVID19の感染状況によりますが、本大会の開催に関して主催として講座一丸となり十分な準備を行い、円滑な運営に努めます。どうか会員皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
 今回会場となるタワーホール船堀は、東京江戸川区のシンボル的施設であり、都営新宿線船堀駅に隣接し、新宿駅から電車一本で約30分にてアクセスできる大変便利な場所です。またタワーホール船堀の展望台は無料であり、展望台からは東京スカイツリー、東京ディズニーランド、葛西臨海公園やキッザニアで話題の豊洲等の東京湾や千葉を、また天気が良ければ北は秩父連峰や筑波山を一望できます。これら話題の地域にお立ち寄りいただくことはもちろん、学会の合間にも展望台にあがり気分をリフレッシュされてはいかがでしょうか。
 最後になりましたが、日本デジタル歯科学会役員、会員の皆様、ご協力いただきます協賛企業および関連団体の皆様のご支援に感謝すると共に、本学術大会が実り多い有意義なものとなりますよう切に願い、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

このサイトについて|Copyright © 一般社団法人日本デジタル歯科学会第13回学術大会 All Rights Reserved.